40代といえば、仕事上の経験値が上がり、アプトプットをしてもう一段階成長できる年代です。
意欲を持って仕事に取り組めば、自分のキャリアの価値をさらに高めることも可能ですが、転職をしてキャリアアップするという選択肢もあります。
IT業界は猛スピードで進化していますので、年齢関係なく、有能な人がどの企業でも求められていることが実際のところ。
もちろん伸びしろのある若手の求人の方が多い傾向にありますが、有能な40代なら、転職に成功する可能性は十分にあります。
だから、売り手市場でもあるこのチャンスを最大限に活かすために、IT関連企業側が一体40代の転職者に何を求めているのかを、把握しておくことは大切です。
逆に、企業が求める人物像を勘違いしてしまうと、はき違えた自己アピールで大失敗してしまう可能性も。
特に数字で功績を上げてきた40代の方は、自信がある分、余計なプライドが邪魔をして面接で失敗してしまう危険性が高いのです。
この記事では、IT企業側が40代の転職者に求めること、そして企業のニーズに合わせたアピールポイントについてご紹介していきます。
ぜひとも頭を柔軟にして、あなたの転職を成功させるヒントを、しっかり拾っていってくださいね。
[toc]
IT企業は40代の転職者に何を求めているの?
企業が転職者に何を求めているのかは、それぞれの企業によって細かいニーズがありますが、ある程度共通項があります。
今回ご紹介するのは、IT企業だけではなく、どの企業にも共通する40代転職者に求める汎用性の高いポイントですので、是非チェックしてみてください。
即戦力
40代は経験を積んでいるという若手にはない強みがあり、欠員不足の穴埋めや、同業種への求人の場合、即戦力として重宝される傾向があります。
特にIT関連の知識は、一朝一夕で身につくものではないので、即戦力となる人材は強みがあります。
そして、SEやプログラマーなど、プレイヤーとして第一線で活躍してきた方は年齢関係なく一定の評価を受けます。
また、IT関連の市場も依然として若手重視であるものの、若手は教育コストがかかるうえ、中堅クラスの人手不足から、40代の即戦力の人材を求める企業も少なくありません。
すぐに結果が出せる人材を最優先で求めている会社もあるので、ニーズは十分にあるんですよ。
マネジメントスキル
IT企業への40代転職者に求められるのは、マネジメントスキル。
管理職についている方はもちろんのこと、多くの部下や後輩の指導、業務調整にあたっていた場合も、マネジメントスキルを身に着けていると言えます。
人員のモチベーションのアップ、部下の能力を把握し適切な仕事の割り振りをする、新しい企画にチーム編成で取り組む…そのような経験をしてきた方は、マネジメントスキルの高い人材として、企業に高く評価されることがあります。
また、どのような組織をマネジメントしてきたのか…という点も企業側は重要視します。
例えば…
・IT端末の営業部署の課長をしていた
・女性のSEの多い部署のマネージャーをしていた
・新人育成に重点を置いた部署で管理職をしていた
・ソフト開発のチームマネージャーを務めていた
一口にマネジメントといっても、どんな組織に属していたのかで、個人差が出てきます。あなただけの得意とするマネジメントスタイルが身についていたら、それだけでアピールポイントになりますよ。
前職と同じ部署や似たような組織への転職が、今まで培ったマネジメント能力を最も活かせるので、親和性が高くなります。
将来へのビジョンと意欲
仕事への意欲というと、20代などの若い世代に求めるもの…と思われる方もいますが、今の時代は40代など中高年の世代にも求められてきています。
年齢を重ねると、積み上げてきたキャリアや経験で勝負しようとする人が多いですが、企業が転職者に求めることは「変化」です。
ほとんどの企業は業績を伸ばして成長していくことが長期目標ですから、組織を変化・改善して、より成長させていくような人材を求めています。
今の時代、ビジネスの世界も変動が激しいですが、IT業界はそれがより顕著です。
新しいソフトウェアやハードウエアは毎日のように誕生し、インターネット業界も多くの企業がしのぎを削っています。
むしろそんな業界で、自分の今までのスタイルを貫いたり、新しいサービスになじめない…といった、柔軟性のない人材は必要ありません。
採用後に組織とともにどう成長していきたいのか、どのような挑戦をしていきたいのか…そのような将来を見据えた意欲的なビジョンを持つ40代の転職者は企業側からも魅力的に映ります。
今あるキャリアを活かしながら、さらにどのように飛躍していくのか…転職活動を期にじっくり考えてみてはいかがでしょうか。
コミュニケーション能力やヒューマンスキル
40代の転職では実績を一番重視される!と思いがちですが、実績と同じくらい重要視されるのは、コミュニケーション能力をはじめとするヒューマンスキルです。
どんなにすばらしい能力があっても、経営方針になじめず周囲の人間と衝突を起こすような人材は、企業も求めていません。
40代は経験が多い分、前職での仕事の進め方や慣習を変えることが難しい場合があります。しかし、企業側はいち早く職場になじみ、仕事の成果を出してくれることを望んでいます。
環境がガラッと変わっても、柔軟性とコミュニケーション能力がある人物ならば、臨機応変に対応することができますよね。
40代の転職者にも、そんなヒューマンスキルが求められているのです。
一昔前は40代以上になると、新しい仕事や環境になじむことは難しい…ととらえられてきましたが、今はその傾向が無くなってきています。
40代への偏見が薄れ、転職市場にもチャンスがたくさん転がっている今だからこそ、あなたのヒューマンスキルを十分に発揮していきましょう。
全てのスキルが必要?
以上のように、ご紹介した企業が求めるポイントは、すべて身についていることに越したことはありません。
ただ、即戦力となれるか、マネジメントをしてきたのか…という点は実績に直結しているので、短期間で改善することは難しいですし、この両方を身に着けている方は少ないと思います。
そんな時は、ヒューマンスキル・将来へのビジョンからのアプローチがおすすめ。
ヒューマンスキルとビジョンは、すぐにでも磨いていくことができますので、ぜひ身に着けていきましょう。
例:ヒューマンスキル+将来へのビジョン+即戦力(実績)
例:ヒューマンスキル+将来へのビジョン+マネジメントスキル
3つのスキルがあれば、十分に勝負することができます。
※転職活動前のワンポイント
-
-
40代の転職を阻む「嫁ブロック」をいかにして突き崩すか?
40代の男性の転職が困難な理由は、家族の反対があるからです。とくにあなたに配偶者がいるなら、「嫁ブロック」は深刻です。そこでこの記事では、中高年の転職における最大の妨げ「嫁ブロック」をいかにして突き崩すかをお伝えしましょう。
企業のニーズを踏まえた40代のアピールポイント
企業が40代の転職者に何を求めているのか、ご紹介したことを踏まえて、企業のニーズに合わせたアピールポイントをおさらいしていきましょう。
まずは即戦力になる人物として、自分の経験値や実績を伝えることも大切です。転職者の持つスキルでどれだけ貢献してもらえるのか、即戦力になるのか、企業側も知りたがっていることです。
しかし、過度のアピールは禁物。
過度のアピールはただの実績自慢に聞こえてしまいますし、企業側に「ワンマンの傾向が強く、新しい環境になじむのは難しいのではないか…」と判断されてしまうこともあります。
企業に貢献できる実績があるか
企業の経営方針に合わせる能力があるのか
両方のバランスが重要になってきますので、協調性や順応性があることもしっかりアピールするようにしましょう。
企業側に、いかに自分が企業のニーズに合っているのか、企業に合わせていく能力があるのかといったポイントから、アプローチしていく方法が有効です。
伝えるときの注意点は、謙虚さを忘れないこと。中途採用とはいえ、新入社員という感覚を忘れずに、初心にかえるような気持ちで業務に取り組む姿勢があることを示してくださいね。
自己アピールの時にも「私の持つスキルで、ぜひ御社のお役に立てたらと思います。」といった、貢献する意欲を必ず面接官に伝えましょう。
40代転職者のアピールポイントのまとめ
☑企業に貢献できる実績を伝える(マネジメントスキルなど)
☑企業に適応できる能力(ヒューマンスキル)があることを伝える
☑貢献する気持ちを忘れずに、謙虚な姿勢で
求人情報で企業のニーズを把握しよう!
企業が求める人材に自分がいかにマッチしているかどうかをアピールするために欠かせないことは、求人情報や企業のHPのチェックです。
求人情報を見るときは、「職種・給与・福利厚生・勤務時間・勤務地」などの、勤務条件や待遇面にばかり目が行きがち。
しかし、求人情報には、企業がどんな人材を求めているのか、採用予定の人材に求めるスキルや経験など詳しく載っています。
また、企業のHPには、経営方針や顧客戦略、組織図や勤務している人材の構成などが載っていますので、企業の傾向性も知ることができます。
企業の情報を隅から隅まで把握できれば、自分の培ってきたキャリアをどのように合わせていくのか細かく戦略を立てることが可能になります。
企業に合わせて、嫌味なく自分のキャリアをアピールできれば、よりマッチング率が高まるんですね。
キャリアを積んだ経験豊富な40代だからこそ、このように綿密な事前準備をすることで、転職成功の確率が高まるんですよ。
まとめ
自分が経験してきたことと、企業が求めること…この2つのポイントをいかに近づけていくかが、マッチング率を高める重要ポイントになります。
40代の転職者のウリは何といっても経験が豊富な点ですが、アピールの仕方ひとつで結果が変わってきますので、ぜひともIT企業の求人にマッチした転職者としてアプローチしていきましょう。
それが40代の転職を成功させる秘訣です。
以上、「40代のIT関連転職者が企業にアピールすべきこと!転職成功の秘訣」でした。